siaimageについて
Messege
メッセージ
Kei Hosaka
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。siaimageのKEIです。
ホームページ制作を通して、企業や事業の「想い」や「伝えたいこと」が目に見える形になり、それが伝わることで、新たな出会いや事業の広がりにつながる喜びを感じていただくお手伝いをしたいと考えています。
「自社の魅力をうまく伝えられない」「どんなデザインが良いのかわからない」「伝えたいことがクライアントに届いているか不安」——そんなお悩みに寄り添い、企業の想いをしっかり届けるためのデザイン制作を、一緒に作り上げていけたらと思っています。
また、ホームページ制作だけでなく、「パソコンの操作で困っている」「プロフィール写真を撮るのに、どんな雰囲気がいい?」「ホームページのデザインに合わせてこんなの作れる?」 など、ちょっとしたことでも気軽にご相談いただける関係でありたいです。
ホームページやSNSでの発信が当たり前になってきた今、「1社に1人、企業の想いをデザインやビジュアルで伝える人が必要な時代」 だと感じています。
ご縁をいただいた企業さまには、デザインパートナーのような形で、より多くの人に伝わる発信ができるよう、サポートさせていただけたら嬉しいです。
My Work Story
デザイン制作を仕事にするまで
ファッションの仕事で”自分らしさ”を模索し続けた10年間
今のデザインの仕事をする前は、アパレル販売やスタイリストなど、ファッションに携わる仕事を約10年ほどしていました。
その中で、「独立して自分で仕事をしたい」と思い始めたときに、自分とはどんな人間で、何が好きで、何が得意で、人に何をしてあげられるのか、ということが自分で全く分からないことに気が付きました。
ファッションの仕事が自分にとって本当にやりたいことなのかも分からなくなり、いろんな本を読んだり、セミナーに行ったり、心のことを学んだり、たくさん模索しました。


ファッションとデザイン制作のお仕事
自分の道を模索する中で、「私が人の役に立てることって何だろう?」と考えたときに、スタイリスト時代から、チラシや資料、簡易的なWEBページ作りなどをお願いされることが多かったことを思い出しました。
デザイン制作を仕事にしているわけでもないのによく頼まれるということは、これって私が1番人に喜ばれることなのかも、、
そう思い始めたとき、偶然にもまたデザインのお仕事を何件か依頼をいただきました。
そんないろんなご縁のおかげで、 私は今の仕事をやっていく決意をしました。
デザイン制作を通して私が役に立てること
今の仕事をスタートして5年ほど経ちますが、自分が最も人に役に立てて、好きなことは「見えないものを見える化すること」です。
頭の中でなんとなくぼんやり考えてイメージが目に見える形になり、言語化されると、「そうそう!これが伝えたかった」とスッキリ整理されていきます。
私はそのスッキリ感がとても喜びになっています。
これからもそんな「見える化」する作業をあの手この手でブラッシュアップしていき、より楽しんでデザイン制作をしていきたいと思っています。
